ルクスクリニック

美しさをデザインする、
実績豊富な美容外科医
~あなたの「なりたい」を叶える、
オーダーメイド美容医療~
当クリニックでは、「自然で美しい仕上がり」を追求し、あなたの個性を大切にした施術を行います。
圧倒的な症例数 × 確かな技術
- 小顔リフトアップ治療 10,000件以上 の実績(2009年4月〜2025年2月)
- 女性器形成 10,000件以上 の手術経験(2009年4月〜2025年2月)
- エイジングケア治療 50,000件以上 を担当(2009年4月〜2025年2月)
美容外科歴17年、数々の女医を指導
院長の奥村智子は美容外科医として17年以上のキャリアを持ち、多数の女性医師を指導してきました。2023年アメリカの雑誌にて優れた技術を持つ日本の美容外科医のTOP5に選出されました。経験に裏打ちされた技術と美的センスで、あなたに最適な施術を提供します。
糸リフトやヒアルロン酸注入はトレーナーとして活躍
院長の奥村智子は、テスリフトソフトという糸リフトの日本でたった3名のリージョナルトレーナーを務めています。またガルデルマ社のレスチレンというFDAの認可を最も早く取ったヒアルロン酸の注入指導医であり、海外講演も行っています。
最新技術でダウンタイム最小限、ナチュラルな仕上がり
「バレずに美しくなりたい」「若々しさを取り戻したい」そんな想いに寄り添い、最小限の負担で最大限の効果を引き出します。
一人ひとりに寄り添うカウンセリング
「こんな悩み、相談してもいいのかな?」と思うことも、ぜひお話しください。あなたにとって最適な治療プランを丁寧にご提案いたします。
あなたの美しさは、あなたのもの。自分に自信を持てる、より輝く人生を私たちと一緒に叶えませんか?
まずはお気軽にご相談ください。あなたにぴったりの美容医療をご提案いたします。
News
- 2025年2月19日Cutting Edge Vにて奥村院長が総合ナビゲーターを務めました。
- 2025年2月19日Cutting Edge Vにて奥村院長がヒアルロン酸注入のLive Injectionを600名の医師の前で行いました。
- 2025年2月19日Cutting Edge Vにて渕之上医師がお尻の糸リフトについて講演しました。
- 2025年1月19日第三回ルクスクリニック ランチセミナー 〜ルクスで叶える若返り、最新シミ治療〜を開催しました。
- 2025年1月5日奥村院長が代表を務める第一回国際フェムテック医療美容研究会総会が開催されました。
- 2024年5月31日第112回日本美容外科学会(JSAS)にて奥村院長が糸リフトについて発表しました。
- 2024年5月30日第112回日本美容外科学会(JSAS)にて渕之上医師が乳頭縮小術について発表しました。
- 2024年5月30日第112回日本美容外科学会(JSAS)にて奥村院長が「選ばれるクリニックになるための差別化のイロハ」にて座長を務めました。
- 2024年5月7日第二回ルクスクリニック ディナーセミナー ~私たちの美の秘訣~を開催しました。
- 2024年1月23日第一回ルクスビューティセミナー しみ、しわ、たるみ 〜当院でおこなえる治療〜を開催しました。
- 2024年1月20日第149回日本美容外科学会学術集会(JSAPS)にて奥村院長がサクションリフトについて発表しました。
- 2023年12月29日NHK100カメ「女性の性について」出演しました。
- 2023年12月3日自費研フェスティバル2023にて奥村院長がTESSリフトについて発表しました。
- 2023年5月11日第111回日本美容外科学会(JSAS)にて奥村院長が「人生100年時代の医療トレンド〜フェムゾーン医療:フェムテックVS婦人科形成〜」の座長を務めました。
- 2022年5月10日放送NHK100カメ「美容クリニック」出演しました。
院長からご挨拶MESSAGE
ルクスクリニック院長奥村 智子
人生100年時代 生涯にわたる美のパートナーを目指して 貴女のトータルビューティーをご提案します。
ルクスクリニックは、小顔リフトアップ、女性器形成、エイジングケアに特化したクリニックです。美容外科専門医、形成外科専門医、皮膚科専門医による高い技術と、美的センスにより全身の美と若返りをサポートします。 開院以来、エイジング治療は25000件以上、婦人科形成は2000件以上の症例数。完全個室でしっかりプライベートが守られるクリニックです。
美容マニアの私が、自分ならどのようなクリニックに行きたいか。 その究極を突き詰めて想いを込めて作ったクリニックです。
当院では、ダウンタイムが少なく、なるべく休みを取らずに行えるような手軽なリフトアップ治療であるミニ切開リフトが特に人気です。
私は、美容外科歴17年の美容外科専門医で、多数の学会発表、論文執筆や海外講演を行うだけではなく、国際フェムテック医療美容研究会を立ち上げ、その代表として最新の女性器治療を日本に広める活動も行っています。
バランスよく上品な仕上がりが得意ですので、ぜひお気軽にカウンセリングにお越しください。