ハイドラフェイシャル

ハイドラフェイシャルで透明感に溢れた肌をいつまでも若々しく
ハイドラフェイシャルは、肌トラブルの原因となる古い角質や皮脂などの肌の汚れを水流(ハイドロ)により徹底的に洗浄・除去し、同時に美肌有効成分を補給することで、潤いやハリを手に入れることができる新しい美肌治療です。
水分を保給しながらピーリングを行うため通常のピーリングのように肌に大きな負担をかけません。 美容皮膚科の治療が初めてという方にもおすすめです。

治療概要
ハイドラフェイシャルの3つの工程
- ディープクレンジング+ピーリング
- 肌の状態・お悩み・肌質に合ったハイドロピールチップで水分を補給しながら、水流により古い角質や皮脂を軟化させながらピーリングし、汚れを浮かせて毛穴の奥まで徹底したクレンジングをします。

- 毛穴吸引+保湿
- 肌の表面を滑らかに整えた後に、グリコール酸+サリチル酸の弱いピーリング剤で、毛穴の奥まで洗浄、皮膚を刺激せずに皮脂と角栓を除去し、同時に保湿成分を加えることにより、肌を鎮静します。

- 美容液導入+保護
- きれいになった毛穴に、肌に必要な美容成分を導入(皮膚の表面に抗酸化成分とペプチド)し、皮膚に艶を与え、外部の刺激から肌をしっかり保護します。

ハイドラフェイシャル公式動画
6つのハイドロピールチップ
ハイドラフェイシャルは、アメリカのEdge System社が開発したマシンで、世界87ヶ国で使用されている人気の美肌トリートメントです。
ハイドラフェイシャルは、特許を取得したハイドロピールチップが複数用意されています。 毎回使い捨てで新しいものを使用し、用途によって使い分けます。

- ブルーチップ
- お肌の皮脂を柔らかくし、毛穴の奥の汚れまでクレンジングして汚れを取り除く。

- ティールチップ
- ピーリングに使用。皮膚を刺激することなく、角栓を除去して余分な皮脂を取り除く。

- クリアチップ
- ピーリングとクレンジングをした肌を落ち着かせて、美容成分などを肌へ供給し潤いを与える。

- ブルーボディチップ
- 背中、二の腕、デコルテなど、密着面が大きい部位の毛穴の奥の汚れまでクレンジングし汚れを取り除く。

- オレンジアグレッションチップ
- ブルーチップよりも強力に毛穴の奥の汚れまでクレンジングし汚れを取り除く。

- パープルアグレッションチップ
- オレンジアグレッションチップよりも強力に毛穴の奥の汚れまでクレンジングし汚れを取り除く。
5つのスキンソリューション

- Activ-4
- 皮脂を軟化し、汚れを浮かせて毛穴の奥までクレンジングします。

- GlySal 7.5%
- 最小限の刺激で穏やかに角質を剥離します。

- Beta-HD
- 皮膚を刺激せずに皮脂及び角栓を除去し、肌のオイルコントロールを促進します。

- DermaBuilder
- ボトックス様効果のあるペプチドにより、コラーゲンやエラスチンの生成を促し、小ジワを改善します。

- Antiox+
- ハイドラフェイシャルを治療した肌を落ち着かせ、肌環境を整えます。
ハイドラフェイシャル コース
例):ハイドラトータルコース【所要時間:約60分】
- 1.洗顔
- クレンジングと洗顔を行います。
- 2.ウェットダイヤモンドactive-4使用
- ニキビ跡など、肌に凸凹がある場合にポイントで使用。
- 3.ディープクレンジングactive-4使用
- 皮脂を軟化し、汚れを浮かせて毛穴の奥までクレンジング。
- 4.ピーリングGlySal 7.5%使用
- 水流・チップ研磨・グリコール酸+サリチル酸の3種類のピーリングを同時に行います。
- 5.オイルコントロール角栓除去Beta-HD使用
- 皮脂・角栓を除去し、肌のオイルコントロールを行います。
- 6.保湿・鎮静Antiox+使用
- ハイドラフェイシャルを受けた肌を落ち着かせ、肌に潤いと栄養を与えて肌環境を整えます。
- 7.アフターケア
- 保湿とUVケアでお肌を仕上げます。
このような方にオススメ
- シミ、シワが気になる
- 肌のくすみを解消し、透明感をアップさせたい
- 毛穴の黒ずみ・汚れ・毛穴の開きが気になる
- お肌のハリ・弾力をアップさせたい
- 脂性肌を治したい
- 肌の若返り(リジュビネーション)
リスク・副作用について
ピーリングをおこなうため、まれに皮むけや軽度のひきつれを感じる場合があります。また、一時的な赤みが生じることがあります。
肝斑は施術の刺激で悪化してしまう可能性があるので肝斑部位は避けておこないます。シミやそばかすなのか、肝斑なのかの判断はむずかしいので、診察を受ける医師の判断に従ってください。1カ月以内にピーリング治療をおこなっていると肌が敏感になっているので、2週間ほどあけて受けることが推奨されています。
治療の流れ
治療前
-
STEP01
クレンジング
洗顔し、メイクや日焼け止めなどをしっかり落とします。
以下の方は、治療できない場合があります。
- 1年以内にニキビ薬を使用した方
- 自己免疫疾患をお持ちの方
- 肌の炎症が強い方
- 日焼けしている方
- 妊娠の恐れがある方または妊娠中
- アスピリンアレルギーの方
※医師の診察時の判断により治療できない場合があります。
治療当日
-
STEP01
毛穴クレンジング+角質除去
余分な皮脂や角質などの肌汚れを浮かせて、スパイラル水流により毛穴の奧までクレンジングします。
-
STEP02
コンビネーションピーリング
グリコール酸、サリチル酸などの薬剤を使用し、皮膚表面の角質を剥離し丁寧に吸引します。
新しい皮膚層を表面に出し、皮膚の再生を促します。
-
STEP03
ディープクレンジング
痛みのない吸引により、毛穴の奥にある皮脂・汚れまで吸引・洗浄します。
同時に角栓を除去してお肌のオイルコントロールをします。
保湿成分を導入することで肌を鎮静します。
-
STEP04
美容液の導入+保護
皮膚の表面に抗酸化成分、ペプチドなどの美容液を導入し、皮膚に艶を与えながらしっかりと保護します。
-
STEP05
クーリング
術後の鎮静のためにクーリングを行います。
-
STEP06
LEDライトセラピー
肌の状態にあったLEDライトの照射を行います。
治療後
-
STEP01
術後診察
ピーリング後は赤みを帯びたり、ヒリヒリする場合がありますが、通常は2~3日程で落ち着きます。
シャワー、入浴は当日より可能です。
洗顔は当日から可能ですが、強くこすることはお控えください。
メイクは治療後から可能ですが、強くこすることはお控えください。
治療後、まれに皮むけや色素沈着を起こすことがありますが、時間の経過と共に改善していきます。
治療後の日焼けは色素沈着になりやすいので、紫外線に十分注意し、日焼け止めをご使用ください。また、洗顔後は保湿をしっかりするようにしてください。
治療後3日間は、ピーリング効果のある洗顔料や石鹸、薬剤の使用を控えてください。
グリコール酸含有化粧水を併用する場合は、施行後4~5日後より使用できます。
よくある質問
- ハイドラフェイシャルは、痛みや副作用はありますか?
- ほとんどありませんが、ピーリング剤を使用する際、少しピリピリした感じが出る場合があります。
- ハイドラフェイシャルは、1回で効果はありますか?
- 1回の治療後から肌のトーンが1トーン明るくなったような美白効果などを実感いただけます。また角栓や古い角質を除去しますのでお肌のツルツル感も直後から実感していただけます。
- ハイドラフェイシャルは、普通のピーリングと何が違いますか?
- ケミカルピーリングは、角質のみに反応する薬剤を使用して古い角質を除去し、肌のターンオーバーを正常化させます。一方、ハイドラフェイシャルは、薬剤による古い角質のピーリングだけでなく、特許を取得したスパイラルデザインのハンドピースで美容成分を補給しながら水流によって皮膚や汚れを除去しますのでお肌に優しい治療になります。
- ハイドラフェイシャルの治療の間隔はどのくらいですか?
- 1回でも多くの方が効果を実感できます。1か月に1回のペースで定期的に行うことで、効果の増大と維持、アンチエイジングにつながります。