下眼瞼たるみとり(下眼瞼切開法)
Treatment Overview治療概要
下眼瞼のたるみ取りとは、加齢により皮膚の弾力が失われた結果生じるまぶたのしわやたるみを改善する治療法です。特に下まぶたのたるみは、眼窩脂肪の突出によって進行し、それに伴いしわも深くなる傾向があります。この目の下のたるみを切除することにより、目元の皮膚に張りをもたらし、しわやクマを改善させます。また、目の下の眼窩脂肪の突出度合いに応じて、脱脂術やハムラ法などの手術法を併用することを推奨することもあります。

他治療との比較
下眼瞼たるみ取りは、皮膚のたるみが強い方や影グマが目立つ方に適しており、余分な皮膚を除去することでたるみやシワの長期的な改善が期待できます。その他、目の下のたるみやクマの治療には、「表ハムラ法」「裏ハムラ法」「脱脂法」があります。表ハムラ法は、皮膚のたるみ取りと眼窩脂肪の移動を同時に行い、よりフラットな下まぶたを形成する方法です。裏ハムラ法は、まぶたの裏側から脂肪を移動させるため、皮膚に傷を作らずクマやたるみを改善できます。脱脂(経結膜脱脂術)は、まぶたの裏から脂肪を除去し、軽度のたるみや膨らみグマを解消する施術です。たるみの程度やダウンタイムの希望に応じて、最適な施術をご提案いたします。どの治療法が適しているか分からない方も、ぜひ一度ご相談ください。
よく比較される治療/関連する治療
Riskリスク・副作用
痛み、腫れ、内出血、左右差、感染、血腫、傷跡、たるみが残るなど
※詳しくはカウンセリング時にご説明いたします。
Flow治療の流れ
STEP01 診察・カウンセリング
手術を担当する医師がカウンセリングをおこないます。希望をお伺いし、適した治療をご提案します。ご不明点やご質問などがあれば、お気軽にご相談ください。
STEP02 撮影
術後の変化を確認するために、施術前の写真を撮影します。
STEP03 デザイン
仕上がりイメージを、医師と確認します。
ご納得していただけましたら手術の準備を開始します。
STEP04 麻酔
麻酔を行います。(局所麻酔は施術料金に含まれています。)
痛みに弱い方や不安が強い方には、笑気麻酔や静脈麻酔をご用意しております。※別途費用がかかります。
STEP05 手術
手術中は麻酔が効いているため、痛みを強く感じることはありません。
余分な皮膚を切除するだけでなく、一緒に脂肪も除去することが可能です。
※別途費用がかかります。
STEP06 抜糸
1週間前後に抜糸します。
アフターケア
抜糸後の経過診察などは必須ではありません。経過について不安なことがある場合は、医師による診察が可能です。お気軽にお問い合わせください。
Treatment period and frequency治療の期間・回数
2回(施術1回、抜糸1回)
抜糸以降の通院は必要ありません。
※術後気になること、ご不安なこと等ありましたら、いつでも医師の診察が可能です。
お気軽にお問合せください。
FAQよくあるご質問
A.腫れや内出血は1~2週間程度で落ち着きます。
A.施術中は局所麻酔を使用するため痛みはほとんどありません。
Fee費用について
総額 | 258,500円〜852,500円 |
※当院の下眼瞼たるみ取り法は、局所麻酔代が施術代に含まれています。
下瞼たるみ取り(皮膚切除のみ)
両目 | 220,000円 |
裏ハムラ法
440,000円 |
ハムラ法
495,000円 |
目の下のふくらみ取り(脱脂)術
両目 | 198,000円 |
片目 | 118,800円 |
+下瞼たるみ取り(皮膚切除のみ)
165,000円 |
笑気麻酔 | 33,000円 |
静脈麻酔 | 66,000~198,000円 |
外科診察料 | 5,500円 |
当院の施術はすべて保険適応外の自由診療です。
お問い合わせCONTACT
※未成年者の場合、親権者様の同伴が必要となります。また、同意書・ご本人様、親権者様の身分証の確認が必要となります。
下記PDFデータをダウンロードしていただき、ご記入捺印の上ご持参下さい。